NHK文化センター講座「津軽富士・岩木山」のご案内

2005年9/11の講座に参加者のみなさん
(拡大できませんよ。参加者本人には原本をメールの添付ファイルで差し上げますのでご連絡ください。)

本会が担当して開講しているNHK文化センター講座「津軽富士・岩木山」が好評を得ています。

06年4〜6月期のプログラムをお知らせします。

 本講座も2年目に入りました。これまでの形態は観察・実習と座学から構成されています。内容は・岩木山の高山植物・春のエフェメラルズを見よう!野外実習と観察・岩木山は生物進化の実験室・ゼフィルス(そよ風)を見よう!野外実習と観察・岩木山と信仰1・岩木山の神社めぐり(野外実習と観察)・二子沼(観察会・野外実習と観察)・岩木山と農耕・岩木山の景観的な価値論・岩木山と信仰2・岩木山と農耕2・岩木山の雪上自然観察・アニマルトラッキングなど多質的、多岐にわたっています。
 今年1年、ますます充実させた内容と方法で、出来るだけ野外観察をふやす方向で皆さんに本会会員が「岩木山のいろいろな姿」を紹介していきます。気楽に受講されることを希望しています。

いずれも日曜日です。10時30分開講です。ただし、野外観察となる場合は9時にNHK文化センター前を出発します。

受講料は3回分で、これまでと同様に4,410円(税込)です。

受講申し込みは「036−8356 弘前市下白銀町21−6 NHK弘前放送会館内
 NHK弘前文化センター 電話 0172−35−1800 にお願いします。

参考)
NHK文化センター(弘前)、現地(屋外)講座から


■通算第13回 06年4月23日 (担当:阿部 東・三浦章男)
主題: 岩木山の信仰(表の信仰) (野外実習と観察)
    高照神社・求問寺・百沢寺・岩木山神社と付属の各種神社および歴代神官等の墓地
岩木山神社拝殿を東側から撮影

■通算第14回 06年5月21日 (担当:阿部 東・三浦章男)
主題: 岩木山で白神山地の花を見る・イワウチワに会おう(野外実習と観察)
    湯段沢・黒沢沿いの林道を歩き、付近の稜線に登ってみる

イワウチワ(イワカガミの仲間)相手が植物であって我々の期待通り咲いてくれるわけではありませんから、咲いているという保証はできません。
※ 13/14回目の日程 ※
→ 9:10 NHK文化センター前・乗車・出発
→ 9:40 出発:観察・散策開始
→11:50 (昼食)
→12:20 観察・散策
→13:30 参加者感想発表・その他
→13:50 閉会・乗車出発
→14:20 NHK文化センター前着・解散

■通算第15回 06年6月18日
主題: 岩木山と信仰 その3 ・模擬岩木山その他について・  (担当:小山隆秀)

受講の申し込みは3月31日まで


報告・レポ)
06年
第12回 3月26日(日)主題:岩木山の雪上自然観察・アニマルトラッキング(野外実習と観察)
 場所:百沢・岳間の平沢流域(担当:阿部東・三浦章男)
第11回 2月26日(日)主題: 岩木山と人々の生活 岩木山と農耕 2(担当:佐藤竹郎)
第10回 1月22日(日)主題: 岩木山と人々の生活 岩木山と信仰 2(担当:小山隆秀)

05年
 ・10月2日 秋の自然観察会:ブナ林にひっそりと佇む神秘の沼、二子沼。「野外実習と見学」
 ・11月20日 岩木山と生活2(岩木山と農耕)。「座講・座学」
 ・12月11日 岩木山の景観(近景・遠望・他県からの遠望・山麓から見た360度の景観)を楽しむ。「座講・座学」
 ・本会が開講しているNHK弘前文化センター講座「津軽富士・岩木山」今、まさに佳境…


 なお、この他に本会事務局長三浦章男が講師をしている「短歌・俳句・詩をとおして花を見る:岩木山の花々」という講座もあります。詩的に花を愛でることで花に対する思いはますます深まるでしょう。興味のある方はNHK文化センター(0172-35-1800)に問い合わせてください。岩木山に咲く花々のページもご参照ください。